「ユースVOICEプログラム」(2016)

一歩ふみ出したら、そこは新しい世界 「このままじゃダメだ!」「おかしいんじゃない?」 身のまわりのこと、まちのこと、社会のことについて、 そんな風に思うことはありませんか?
ユースVOICEプログラムはそんな「疑問」をスタートに、今の社会をもっと良くするためには何が必要かを考えて、市役所などにまちづくりの提案をしてみる活動です。
出会った仲間やサポーターの大学生と一緒に社会を動かし、 成長を遂げる7ヶ月にチャレンジしませんか?

<ユースVOICEプログラムでなにが得られるの?>
✔︎将来を考えるキッカケができる
✔︎考えをまとめて発表する力がつく
✔︎問題解決につながる行動力
✔︎自分の長所・短所が見つかる
✔︎想いを共有できる仲間と出会える

<プログラムの流れ>
【キックオフ 合宿×京都】2016年7月2日・3日@アクトパル宇治
京都の高校生と合同で合宿!これから約半年かけて取り組む問題のテーマを決めます。

【キックオフ】※7月9日 @神戸
7月2日・3日の合宿は参加できない… そんな方はこちらへお越しください。

【フィールドワーク】夏休み(週に1回ペース)
テーマが決まったら、その問題がどうして起きているのか、実際に現場や図書館に行って調べていきます。

【中間合宿】 9月17日・18日@関西学院千刈キャンプ場
今までの活 動を振り返り、整理します。夜はみんなで キャンプ!

【提案づくり】10月〜12月(週に1回ペース)
大学生やテー マに関係する大人と一緒にまちづくりの提案をつくっていきます。

【報告会】2017年 1月~2月
市役所など、 問題に関係する人々に 提案を発表します。

参加費:10,000円(宿泊費·資料代含)

<主催>

シチズンシップ共育企画(ユースVOICEプログラム担当:藤澤・川中)

<後援>

神戸市、神戸市教育委員会(申請中)

===========================
みなさんの挑戦をサポートする
大学生・社会人スタッフを紹介します!
===========================

・藤澤 文徳(ふじさわ ふみのり・シチズンシップ共育企画大学生スタッフ)
兵庫県立大学環境人間学部3年/長野県中野市出身

<高校生へのメッセージ>
みなさんは今どんな高校生活を送っていますか?僕の高校時代は男子ソフトボール部に所属し、全国大会を目指して練習する一方、友達と観光プランをつくってコンテストに応募するなど、 課外活動にも溢れていました。先生に誘われ、なんとなく始めた課外活動でしたが、僕はそこで仲間を見つけ、将来の目標を見つけ、進路を決めました。家でも、学校でもない、「まち」 だからこそ得られる出会いや学びをみなさんに届けられるように、サポーターとして頑張ります!よろしくお願いします!

・竹之下 惟基(たけのした ゆいき・シチズンシップ共育企画スタッフ)
政治参画コーディネーター。学生時代からグローバルからローカルまで様々な市民活動・運動に携わる。その経験を通して、社会をつくる根幹である「教育」から”民主主義を育てる”ことの必要性を強く感じ 「ダイバーシティズン」を立ち上げる。現在は民主主義や政治参加・社会参加をテーマにワークショップや出張講座を開きながら、幅広い世代に向けた主権者教育を開発・実践。日本シティズンシップ教育フォーラム運営委員ほか。

<高校生へのメッセージ>
自分のVOICEに耳を傾け、まちのみんなのVOICEにも耳を傾ける、そこから見えてくるまちの未来はどんなものだろう。君はどんなまちを望み、何に取り組むのだろう。今から想像するだ けでワクワクしています。自分も育ち、みんな育ち、まちも育つ。そんな素敵な循環が「あな たの一歩から」生まれることを願いながら、共に育つ時間を過ごしたいと思います。ご参加お待ちしています。

・川中 大輔(かわなか だいすけ・シチズンシップ共育企画代表)
神戸生まれ。ファシリテーター。関西学院大学社会学部卒、立教大学大学院21世紀社会デザイ ン研究科修士課程修了。高校生の頃から青少年支援・環境・まちづくりなどの活動に参加。 「学ぶこと」と「社会にかかわること」の両方のおもしろさがわかる「学びのデザイン」について関心を寄せ、シチズンシップ共育企画を設立。全国各地で市民教育や協働まちづくり、 NPOマネジメントに関するワークショップを担当(年間90本程度)。NPO法人神戸まちづくり研究所理事を務めるほか、立命館大学・甲南大学・甲南女子大学・国立明石高専にて非常勤講師。

<高校生へのメッセージ>
自由学園という学校をつくった羽仁もと子さんは「教育とは交わりである」と書いています。 みなさんは今の生活で、どんな人と、どんな交わりを持っているでしょうか。交わる人がタテにもヨコにも多様になれば、視点も増え、視野も広がり、思考も深まります。可能になること も増え、起こせる変化も大きくなっていきます。そのプロセスの中で、自分もまた成長していくことになります。まちづくりをテーマに、色んな人と交わる、ダイナミックな挑戦と成長の時を共に過ごしませんか。