ここ数年は「やりかた」と「ありかた」を統合する学びを意識して、毎年テーマを変えて開催している「教育ファシリテーター講座」、今年は以下の通り、「判断(ジャッジ)」に焦点をあてて行います。
ファシリテーターとして、学びの場や話し合いの場づくりに臨む時、様々な判断を求められることがあります。
本番中は、一人ひとりの感情の動きや興味関心のありか、グループの成長度合いといった参加者の状況と、その場の目的/目標や与えられている時間といった諸条件との間で、ファシリテーターが判断を迫られることは少なくありません。時には、参加者の間で起こった(起こりそうな)葛藤や対立とどう向き合って、関わっていくかでも、判断を下すことになります。
本番前でも、そもそも自らにやってきた依頼をどのように受けとめるか、企画内容をどうブラッシュアップするか、考えさせられることもあるでしょう。
そうした大小の判断をつぶさに見つめ直してみたり、他のファシリテーターと比べてみたりすると、自分が何に価値をおいて、どのような軸を持っているのかが見えてきます。
では、そこで浮かび上がってくる価値観と、「私」はどのように付き合っていくことが望ましいでしょうか。学びほぐす必要もあれば、礎にキチンと据え直す必要もあるでしょう。
今回の教育ファシリテーター講座では、自他の「判断」に斬り込みながら、ファシリテーターとしての「ありかた」を左右している価値観に接近し、個々に磨きをかけていく方向性を探ります。
ゲストには、私にとって「お師匠さん」の一人にあたる長尾文雄さんをお招きします。長年のご経験を通じて得られた学びに関する語りに耳を傾ける一時ももうけて、みなさんと一緒に味わえればとも考えています。
ご関心ある方のご参加を心からお待ちしています!また、ご関心ありそうな方に広報いただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。
■日 時:2017年10月14日(土)10時〜17時30分(開場:9時45分)
■会場:賀川記念館4階 メモリアルホール (神戸市中央区吾妻通5-2-20)(JR・阪急・阪神・地下鉄 三ノ宮駅 徒歩15分)
■プログラム:
09:45 開場
10:00 オープニング
10:30 セッション1「私が判断を求められた場面は?」
12:30 昼食休憩
:持参されるか、館内のカフェをご利用して、各自でおとりください。
13:30 セッション2「私の判断の軌跡から見える『私らしさ』とは?」
セッション3「こんなとき、あなたはどう判断する?」
17:00 クロージング
17:30 終了
18:30 懇親会(任意参加)
21:00 解散
■ゲスト:
○長尾文雄さん(フリーランス)
1940年生まれ。関西学院大学文学部卒。関西学院大学職員、関西いのちの電話事務局長、聖マーガレット生涯教育研究所(SMILE)主任研究員等を経て、現在フリーランス。大阪女学院大学・短期大学非常勤講師、社団法人好善社理事、NPO法人ブレーンヒューマニティー理事、LLCチーム経営アドバイザーなどを兼務。ラボラトリー・トレーニング(Tグループ・トレーニング)を基本にボランティア養成、青少年指導者養成、傾聴ボランティア養成などの教育実践活動、援助専門職養成およびスーパービジョンを行なう。
■ファシリテーター:
○川中大輔(シチズンシップ共育企画代表/龍谷大学講師)
1980年、神戸生まれ。98年から野外教育や不登校児童支援、環境問題、まちづくり、社会事業家支援のNPOで活動し、03年にシチズンシップ共育企画を設立。01年からファシリテーターとして全国各地で市民教育や協働まちづくり、NPOマネジメントのワークショップを担当している。尼崎はじめ複数地域では行政等と協働して中高生の社会参加プログラムも提供。2017年より龍谷大学社会学部専任教員。NPO法人神戸まちづくり研究所理事、(公財)京都市ユースサービス協会企画委員なども務める。
■コーディネーター:
大本晋也さん(国立淡路青少年交流の家所長)
東末真紀さん(神戸大学学生ボランティア支援室ボランティアコーディネーター)
三浦一郎さん(姫路市立手柄小学校教諭)
■定 員:20名(先着順)
■対 象:
・ワークショップ形式の学びの場づくりを行っている(行ってみたい)人
・教育ファシリテーションやワークショップについて学びたい人
・一歩上のステージにあがりたいファシリテーターの方
・学校教員や社会教育施設職員、NPOスタッフで主に教育プログラムを担当される方
※年齢や活動分野(学習分野)などは問いません。
■参加費:一般 8,000円/学生 5,000円
※9月30日以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。ご了承ください。
(9月30日以降=参加費の50%、WS当日=100%のキャンセル料をいただきます)
■主催:シチズンシップ共育企画